会員登録フォーム
お問い合わせいただきありがとうございます。
会員登録完了の通知メールを、ご入力いただいたメールアドレスに送信いたしますので、ご確認ください。
フォームの送信に失敗しました。
時間を空けて、再度送信をお願いします。何度も送信に失敗する場合は、電話にてご連絡ください。
Blog

経営者へのインタビュー活動(Waara株式会社 下村代表)
【経営者インタビューの活動】
2022年11月15日に、京都大学の学生スタッフによる経営者インタビューを行いました。
インタビューを受けて頂いたのは、 Waara株式会社 下村代表です。
下村代表は、どんな環境で育ち経営者に興味を持ったか。
何もわからない中、グループの中の一社を任されて会社の売上に繋げるためにどのように動いたか。
その後起業し自分が苦しい時にお世話になった人にできることは、自分がしていただいた事を次の世代や挑戦する人に返していくことなど、Waara株式会社の社長になるまでの道のりを沢山話して頂きました。
▪️Waara株式会社のHPは、下記になります↓
https://waara.co.jp/about/
下村代表インタビューご協力ありがとうございました。
下村代表のYouTubeは後日アップ致します。
#Waara株式会社
#カーボンニュートラル
#気候変動
#CO2
#脱炭素経営
#経営者
#社長
#代表
#京都大学
#東京大学
#ベンチャー
#起業
#大学生
#インタビュー
#YouTube
2022年11月15日に、京都大学の学生スタッフによる経営者インタビューを行いました。
インタビューを受けて頂いたのは、 Waara株式会社 下村代表です。
下村代表は、どんな環境で育ち経営者に興味を持ったか。
何もわからない中、グループの中の一社を任されて会社の売上に繋げるためにどのように動いたか。
その後起業し自分が苦しい時にお世話になった人にできることは、自分がしていただいた事を次の世代や挑戦する人に返していくことなど、Waara株式会社の社長になるまでの道のりを沢山話して頂きました。
▪️Waara株式会社のHPは、下記になります↓
https://waara.co.jp/about/
下村代表インタビューご協力ありがとうございました。
下村代表のYouTubeは後日アップ致します。
#Waara株式会社
#カーボンニュートラル
#気候変動
#CO2
#脱炭素経営
#経営者
#社長
#代表
#京都大学
#東京大学
#ベンチャー
#起業
#大学生
#インタビュー
#YouTube
開催日:2022年11月15日
イベント

JTB企画でのインタビュイー
【インタビュイーとしての活動】
2022年11月9日に
JTB企画の、「ジョブtaviプログラム」〜イキイキ働く社会人に会いに行こう〜
という内容で、近江兄弟社中学校の1年生が京都でイキイキ働く社会人にインタビューをする企画にて、日本CEO協会の田中理事が烏丸オフィスにて11人の中学一年生からインタビューを受けました。
①この活動に入ったきっかけは?
②この活動をしていて楽しい事は?
③失敗した時にどう立ち直っている?
④社会人になる前に必要な能力は何か?
⑤座右の銘は?
など11名から沢山のインタビューに対して回答しました。
2022年11月9日に
JTB企画の、「ジョブtaviプログラム」〜イキイキ働く社会人に会いに行こう〜
という内容で、近江兄弟社中学校の1年生が京都でイキイキ働く社会人にインタビューをする企画にて、日本CEO協会の田中理事が烏丸オフィスにて11人の中学一年生からインタビューを受けました。
①この活動に入ったきっかけは?
②この活動をしていて楽しい事は?
③失敗した時にどう立ち直っている?
④社会人になる前に必要な能力は何か?
⑤座右の銘は?
など11名から沢山のインタビューに対して回答しました。
開催日:2022年11月9日
イベント

「CEOオーディション Challenge Stage」の記事に関して
【CEOオーディションの活動報告】
2022年11月3日(木・祝)、東京都墨田区にある情報経営イノベーション専門職大学にてオーディションイベント「CEOオーディション Challenge Stage」が開催され、3次審査を通過した挑戦者たちが集結しました!このイベントの写真付きの記事が出来ましたので、下記のURLから是非ご確認ください!
https://ceo-audition.com/journal/event/2022/11/538/
【受賞 部門賞・企業賞・代表賞】
▪️中高生部門賞
・松村 凛 氏
▪️日本語学習賞
URL:https://helte.jp/
・クリストファープアン 氏
▪️伊知哉代表賞
・青山 沙織 氏
・赤坂 美保 氏
▪️一社)ネクストプレナー協会賞
URL:https://association.nextpreneur.jp/
・秀島 加奈子 氏
▪️ママソラ/LIVLA賞
URL:https://mamasola.net/
・林 リエ 氏
▪️有賀代表賞
・赤坂 美保 氏
・菅野 章 氏
▪️下村代表賞
・髙橋 樹 氏
▪️BIRTH賞(高木ビル)
URL:https://birth-village.com/
・青柳 勇輝 氏
・上嶋 友洋 氏
・景井 愛実 氏
・松村 凛 氏
▪️ワークスエンターテイメント賞
URL:https://works-entertainment.co.jp/
・青柳 勇輝 氏
・景井 愛実 氏
▪️大阪イノベーションハブ賞
URL:https://www.innovation-osaka.jp/ja/
・梅林 愛 氏
・吉田 健太 氏
▪️ユメノソラホールディンクス・虎の穴賞
URL:https://yumenosora.co.jp/
・浜崎 正己 氏
・芹川 奈子 氏
▪️加藤水産賞
URL:http://www.ymk.co.jp/
・青山 沙織 氏
・三木 洋子 氏
▪️佐藤代表賞
・髙橋 樹 氏
・松下 晋也 氏
・青山 沙織 氏
▪️代表世話人賞
URL:https://100-dream.jp/company
・松村 凛 氏
▪️清楓館高等学院賞
URL:https://seifukan-gakuin.com/
・赤坂 美保 氏
▪️伊久間代表賞
・青柳 勇輝 氏
・青山 沙織 氏
・三木 洋子 氏
▪️中央電力賞
URL:https://denryoku.co.jp/
・青山 沙織 氏
▪️キャンバス社会保険労務士法人賞
URL:https://www.canvas-sr.jp/
・吉田 健太 氏
▪️ウィルシード賞
URL:https://www.willseed.co.jp/
・吉田 健太 氏
▪️ケーファースト賞
URL:https://kfirst.jp/
・伊藤 智子 氏
・磯辺 統 氏
・菅野 章 氏
▪️田中代表賞
・梅林 愛 氏
・景井 愛実 氏
・上嶋 友洋 氏
▪️一般社団法人日本CEO協会賞
URL:https://jceoa.org/
・浜崎 正己 氏
沢山の社長になりたい挑戦者、今の自分をもっと成長させたいと思っていらっしゃる方々が集結しました。
審査員を初めとする、アンバサダー・パートナーの経営者様に支えられ、開催できたと思っております。また開催までの準備を3ヶ月間走り続けたCEOオーディション実行委員会の皆様に、感謝申し上げます。
第一回CEOオーディションは、スタートにすぎません。さらなる社長輩出、挑戦する人への機会提供が出来るよう努力して参ります。
また、今後は様々な角度から持続可能な社会を目指し、地方に絞った開催、「地域創生に繋がる」開催なども考えております。「ぜひ開催したい」という自治体様は、お声かけ頂けましたら幸いです。加えて、「持続可能な社会作りに貢献したい」と思われる方も、ご連絡頂けましたら幸いです。
そして、「ぜひ挑戦者を応援したい」と思われる、代表者様、企業様、ご連絡頂けましたら幸いです。
▪️お問合せは下記のCEOオーディション公式HPより宜しくお願い申し上げます↓ ↓
https://ceo-audition.com/
#CEO
#オーディション
#経営者
#社長
#代表
#CEOオーディション
#情報経営イノベーション専門職大学
#起業
#プロ経営者
#後継
2022年11月3日(木・祝)、東京都墨田区にある情報経営イノベーション専門職大学にてオーディションイベント「CEOオーディション Challenge Stage」が開催され、3次審査を通過した挑戦者たちが集結しました!このイベントの写真付きの記事が出来ましたので、下記のURLから是非ご確認ください!
https://ceo-audition.com/journal/event/2022/11/538/
【受賞 部門賞・企業賞・代表賞】
▪️中高生部門賞
・松村 凛 氏
▪️日本語学習賞
URL:https://helte.jp/
・クリストファープアン 氏
▪️伊知哉代表賞
・青山 沙織 氏
・赤坂 美保 氏
▪️一社)ネクストプレナー協会賞
URL:https://association.nextpreneur.jp/
・秀島 加奈子 氏
▪️ママソラ/LIVLA賞
URL:https://mamasola.net/
・林 リエ 氏
▪️有賀代表賞
・赤坂 美保 氏
・菅野 章 氏
▪️下村代表賞
・髙橋 樹 氏
▪️BIRTH賞(高木ビル)
URL:https://birth-village.com/
・青柳 勇輝 氏
・上嶋 友洋 氏
・景井 愛実 氏
・松村 凛 氏
▪️ワークスエンターテイメント賞
URL:https://works-entertainment.co.jp/
・青柳 勇輝 氏
・景井 愛実 氏
▪️大阪イノベーションハブ賞
URL:https://www.innovation-osaka.jp/ja/
・梅林 愛 氏
・吉田 健太 氏
▪️ユメノソラホールディンクス・虎の穴賞
URL:https://yumenosora.co.jp/
・浜崎 正己 氏
・芹川 奈子 氏
▪️加藤水産賞
URL:http://www.ymk.co.jp/
・青山 沙織 氏
・三木 洋子 氏
▪️佐藤代表賞
・髙橋 樹 氏
・松下 晋也 氏
・青山 沙織 氏
▪️代表世話人賞
URL:https://100-dream.jp/company
・松村 凛 氏
▪️清楓館高等学院賞
URL:https://seifukan-gakuin.com/
・赤坂 美保 氏
▪️伊久間代表賞
・青柳 勇輝 氏
・青山 沙織 氏
・三木 洋子 氏
▪️中央電力賞
URL:https://denryoku.co.jp/
・青山 沙織 氏
▪️キャンバス社会保険労務士法人賞
URL:https://www.canvas-sr.jp/
・吉田 健太 氏
▪️ウィルシード賞
URL:https://www.willseed.co.jp/
・吉田 健太 氏
▪️ケーファースト賞
URL:https://kfirst.jp/
・伊藤 智子 氏
・磯辺 統 氏
・菅野 章 氏
▪️田中代表賞
・梅林 愛 氏
・景井 愛実 氏
・上嶋 友洋 氏
▪️一般社団法人日本CEO協会賞
URL:https://jceoa.org/
・浜崎 正己 氏
沢山の社長になりたい挑戦者、今の自分をもっと成長させたいと思っていらっしゃる方々が集結しました。
審査員を初めとする、アンバサダー・パートナーの経営者様に支えられ、開催できたと思っております。また開催までの準備を3ヶ月間走り続けたCEOオーディション実行委員会の皆様に、感謝申し上げます。
第一回CEOオーディションは、スタートにすぎません。さらなる社長輩出、挑戦する人への機会提供が出来るよう努力して参ります。
また、今後は様々な角度から持続可能な社会を目指し、地方に絞った開催、「地域創生に繋がる」開催なども考えております。「ぜひ開催したい」という自治体様は、お声かけ頂けましたら幸いです。加えて、「持続可能な社会作りに貢献したい」と思われる方も、ご連絡頂けましたら幸いです。
そして、「ぜひ挑戦者を応援したい」と思われる、代表者様、企業様、ご連絡頂けましたら幸いです。
▪️お問合せは下記のCEOオーディション公式HPより宜しくお願い申し上げます↓ ↓
https://ceo-audition.com/
#CEO
#オーディション
#経営者
#社長
#代表
#CEOオーディション
#情報経営イノベーション専門職大学
#起業
#プロ経営者
#後継
開催日:2022年11月3日
イベント

Jr.CEOクラブ連続講座3
【Jr.CEOクラブの活動】
2022年10月15日・22日に灘校土曜講座にて、Jr.CEOクラブ連続講座3を行いました。
10月15日の第一回は
▪️中野靖之 代表
金融教育家、てらこややすべえ株式会社 代表取締役
【タイトル】
今日から君もCEO?ビジネスプランをつくってみよう!
【内容】
今や時価総額2兆ドル超のアップル社ですが、1976年にスティーブ・ジョブズ氏が実家のガレージで創業したのが始まりでした。最初に売り出したコンピュータはたった200台だったそうです。
今回は、小さな事業をプランニングしていきます。どのような商品やサービスが良いか、資金はどうするか、利益をどのように生むか、人手をどうするか、さまざまなことを考え、成功可能性の高いビジネスプランを創り上げよう!
10月22日の第二回目は
▪️松井知敬 代表
株式会社オヤノミカタ・まちのきょういく委員会 共同代表
【タイトル】
リーンスタートアップを知ろう!夢を実現する科学的手法
【内容】
リーンスタートアップとは、シリコンバレーで誕生した起業手法。小さな仮説検証サイクルを高速回転させることで、思い込みを排除し、成功確率をあげる科学的手法です。もし、皆さんが「実現したいこと」を見つけたとき、この手法を知っていれば、空想で終わらせることなく、実現に向けた具体的なプロセスに乗せることができます。今回は、リーンスタートアップを松井流にアレンジした「小さな種をたくさん蒔く」という手法を学んでいきます。夢を見つける手段としてもオススメです。夢があれば、人生は100倍楽しくなる! 夢を堂々と。そして、合理的に。
10月22日の第三回目は
西森寛 代表
希望結社ツクラム ・まちのきょういく委員会 共同代表
【タイトル】
チーム力で壁を超えろ!感動共有によるチームづくり
【内容】
夢を持つこと、語ることはとても大事と言われています。それは、自分の人生を歩んでいく上での原動力になるからです。しかし、夢があっても、それが叶わない現実に直面したとき、どうしますか? どうせ自分にはできない、運も実力のうちと諦めて、これからを過ごしていくのでしょうか? この講座では、一人ひとりの夢と希望の実現に向けたチームづくりについて学んでいきたいと思います。
2022年10月15日・22日に灘校土曜講座にて、Jr.CEOクラブ連続講座3を行いました。
10月15日の第一回は
▪️中野靖之 代表
金融教育家、てらこややすべえ株式会社 代表取締役
【タイトル】
今日から君もCEO?ビジネスプランをつくってみよう!
【内容】
今や時価総額2兆ドル超のアップル社ですが、1976年にスティーブ・ジョブズ氏が実家のガレージで創業したのが始まりでした。最初に売り出したコンピュータはたった200台だったそうです。
今回は、小さな事業をプランニングしていきます。どのような商品やサービスが良いか、資金はどうするか、利益をどのように生むか、人手をどうするか、さまざまなことを考え、成功可能性の高いビジネスプランを創り上げよう!
10月22日の第二回目は
▪️松井知敬 代表
株式会社オヤノミカタ・まちのきょういく委員会 共同代表
【タイトル】
リーンスタートアップを知ろう!夢を実現する科学的手法
【内容】
リーンスタートアップとは、シリコンバレーで誕生した起業手法。小さな仮説検証サイクルを高速回転させることで、思い込みを排除し、成功確率をあげる科学的手法です。もし、皆さんが「実現したいこと」を見つけたとき、この手法を知っていれば、空想で終わらせることなく、実現に向けた具体的なプロセスに乗せることができます。今回は、リーンスタートアップを松井流にアレンジした「小さな種をたくさん蒔く」という手法を学んでいきます。夢を見つける手段としてもオススメです。夢があれば、人生は100倍楽しくなる! 夢を堂々と。そして、合理的に。
10月22日の第三回目は
西森寛 代表
希望結社ツクラム ・まちのきょういく委員会 共同代表
【タイトル】
チーム力で壁を超えろ!感動共有によるチームづくり
【内容】
夢を持つこと、語ることはとても大事と言われています。それは、自分の人生を歩んでいく上での原動力になるからです。しかし、夢があっても、それが叶わない現実に直面したとき、どうしますか? どうせ自分にはできない、運も実力のうちと諦めて、これからを過ごしていくのでしょうか? この講座では、一人ひとりの夢と希望の実現に向けたチームづくりについて学んでいきたいと思います。
開催日:2022年10月22日
イベント

経営者インタビュー動画のYoutubeアップロード
【最新経営者インタビューYouTube】
2022年5月24日に京都大学の学生スタッフが行った経営者インタビューが、先日YouTubeにアップされました。
インタビューを受けて頂いたのは、株式会社K-FIRSTの田中代表です。
田中代表は学生起業を始め、家業である不動産会社の2代目として会社を引き継ぎ、さらに現在の株式会社K-FIRSTを始めるなど様々な取り組みをされています。
▪️株式会社K-FIRSTのHPは下記です。↓
https://kfirst.jp/greeting/
田中代表、インタビューのご協力ありがとうございました。
▪️YouTubeはこちら↓
https://youtu.be/v8iPBsiAfzc
2022年5月24日に京都大学の学生スタッフが行った経営者インタビューが、先日YouTubeにアップされました。
インタビューを受けて頂いたのは、株式会社K-FIRSTの田中代表です。
田中代表は学生起業を始め、家業である不動産会社の2代目として会社を引き継ぎ、さらに現在の株式会社K-FIRSTを始めるなど様々な取り組みをされています。
▪️株式会社K-FIRSTのHPは下記です。↓
https://kfirst.jp/greeting/
田中代表、インタビューのご協力ありがとうございました。
▪️YouTubeはこちら↓
https://youtu.be/v8iPBsiAfzc
開催日:2022年10月21日
イベント

経営者へのインタビュー活動(80&Company 堀池代表)
【経営者インタビューの活動】
2022年10月19日に京都大学の学生スタッフによる、経営者インタビューを行いました。
インタビューを受けて頂いたのは、 株式会社80&Company 堀池代表です。
堀池代表は、学生時代に起業し現在もその事業を継続し続けている状態で、 新しく株式会社80&Company をスタートされました。
その背景や、フィリピンの現地法人設営を始めた話など、沢山のお話を頂きました。
組織作りについても急成長され素晴らしい人材が沢山揃っておられます。
最後に堀池代表から、今の仕事をやり抜くと力強いお言葉を頂きました。
▪️株式会社80&Company HPは下記になります↓
https://80and.co/
堀池代表、インタビューのご協力ありがとうございました。
堀池代表のインタビューYouTubeは、後日アップ致します。
2022年10月19日に京都大学の学生スタッフによる、経営者インタビューを行いました。
インタビューを受けて頂いたのは、 株式会社80&Company 堀池代表です。
堀池代表は、学生時代に起業し現在もその事業を継続し続けている状態で、 新しく株式会社80&Company をスタートされました。
その背景や、フィリピンの現地法人設営を始めた話など、沢山のお話を頂きました。
組織作りについても急成長され素晴らしい人材が沢山揃っておられます。
最後に堀池代表から、今の仕事をやり抜くと力強いお言葉を頂きました。
▪️株式会社80&Company HPは下記になります↓
https://80and.co/
堀池代表、インタビューのご協力ありがとうございました。
堀池代表のインタビューYouTubeは、後日アップ致します。
開催日:2022年10月19日
イベント
共催イベントなどの
ご相談も受け付けています
お問い合わせはこちら
ご相談も受け付けています