会員登録フォーム
お問い合わせいただきありがとうございます。
会員登録完了の通知メールを、ご入力いただいたメールアドレスに送信いたしますので、ご確認ください。
フォームの送信に失敗しました。
時間を空けて、再度送信をお願いします。何度も送信に失敗する場合は、電話にてご連絡ください。
Blog
Lunch&LearnMeeting第3回事後報告
本日、京都商工会議所主催「京都を牽引するワカモノ起業家を輩出する」をスローガンとしたLunch&Learn Meetingの第三回がオンラインにて開催されました。<br>
テーマは「起業家から経営者への転換~起業を持続的に成功に導く組織づくりとリーダーシップ~」。
「リーダーとはいったいどんな人物なのか?」「経営者とはどういったものの見方をするのか?」を軸に据え、
川瀬社長による「人が付いてくるリーダーに必要な4箇条」、
藤社長による「客観的に人をみるリーダー論」など沢山の学びのあるお話をしてもらいました。
株式会社リグアの川瀬社長、株式会社エックスラボの藤社長ありがとうございました。<br>
次回は12月5日(土)。
第四回のテーマは「時代の変化をチャンスに変える~ITやAIからビジネスをつくる~」です。
株式会社 DeMiA 代表取締役社長 坂本 京也 氏、
株式会社 dinii 代表取締役 山田 真央 氏
のお二人にゲストとして来てもらいます。
申し込みの詳細はおって、ご案内いたしますのでお待ちくださいませ。
開催日時:2020年10月10日15:01
イベント
日本未来討論会
CEO協会主催
「日本未来討論会」が昨日無事に終了しました。<br>
今回は京都大学大学院工学研究科の、合田さんと杉山さんがファシリテーターを務めて下さりました。
合意形成という、まだまだ未知なる内容のヒントを、参加者とのディスカッションを通して見つけていく、そんな謎解きのような体験だったと思います。
討論会後の懇親会も参加者全員でディスカッションし続ける、大変有意義な時間になりました。<br>
今後も沢山の人に役立つイベントを開催していきますので、お楽しみに。
開催日時:2020年9月29日15:01
イベント
SDGs座談会 〜活動自粛の特効薬〜
先日「SDGs座談会 〜活動自粛の特効薬〜」を開催致しました。<br>
様々な課題に取り組まれている方々のお話を、異なる活動をするメンバーが質問、意見 アドバイスを出し合いとても良い会になりました。<br><br>
今回は、時間が足りないくらいで、もっと深くもっと参加者が話せる時間を第二回は作りたいと思っております。<br>
第二回は、10月末を予定しております。<br>
また、皆さまのご参加お待ちしております!<br>
開催日時:2020年8月25日15:01
イベント
Lunch&LearnMeeting第2回事後報告
先日、第2回Lunch&Learn Meeting「学生起業家という道を決心する〜なぜ就職ではなく起業を選んだのか〜」が開催されました。
<br><br>
今回もオンラインでの開催になりましたが、学生起業家という選択肢について詳しく聞ける学びあるセミナーとなりました。
<br><br>
中村氏の、やりたいことをするためには、就職するより起業すべきと思い立った考えや、起業後も成長を続ける方法。<br>
福田氏の京都の地域を活性化させたいという活動への思いや、企業と契約することで、行動の幅を広げられた話など、とても良い時間になりました。
<br><br>
残り3回セミナーがあります。それぞれの経営者の為になる話が聞け、起業家に必要なマインドを学べる有意義な時間になるはずです。
<br><br>
今回登壇してくだった、中村氏、福田氏ありがとうございました。
<br><br>
株式会社taliki 代表取締役 中村多伽氏<br>
<a href="https://www.taliki.co.jp/">HP</a><br>
<br>
一般社団法人CHIE-NO-WA 代表理事 福田 千恵子 氏<br>
<a href="http://chienoisan.com/">HP</a><br>
<br>
第3回は10月10日。<br>
テーマは「起業家から経営者への転換~起業を持続的に成功に導く組織づくりとリーダーシップ~」です。
開催日時:2020年7月4日11:18
イベント
Lunch&LearnMeeting第1回事後報告
5月16日に京都商工会議所主催Lunch&LearnMeetingの第1回が開催されました。今回のテーマは「なぜ起業という道を選んだのか? ~その道のりにあったもの~ 」です。
<br>
第1回のファシリテーターは、現役京大生ながら株式会社VMK代表を務める田中優大氏による進行で始まりました。
<br><br>
登壇者には株式会社レスタス代表取締役 大脇氏(以下大脇社長)と株式会社K-FIRST代表取締役 田中健司氏(以下田中社長)の起業にいたった経緯などを詳しく聞くことができ学びの多い時間となりました。
<br><br>
大脇社長の、学生時代から人とは異なる発想を持っていた話や、就職して働いた社会人時間が重要だった話。
<br><br>
田中社長の、家業を継ぐ前に一度、自分なりの挑戦をしてみた話や、1人の経営者と出会った事で人と比べるのがバカげているとわかった話など書き切れないほど、たくさんの興味深いお話を聞くことができました。<br>
Lunch&Learn Meetingは残り4回ありますが、経営者それぞれの話が聞け、起業されたい方、経営者にとって役立つ学びやマインドセットを行うことができる有意義な時間になるはずです。
<br><br>
今回登壇してくださった、大脇社長、田中社長ありがとうございました。
<br><br>
株式会社レスタス 代表取締役 大脇 晋氏<br>
<a href="https://www.lestas.jp/">HP</a>
<br><br>
株式会社K-FIRST 代表取締役 田中 健司氏<br>
<a href="https://kfirst.jp/">HP</a>
<br><br>
第2回Lunch&Learn Meetingは7月4日(土)です。沢山のご応募お待ちしております。<br>
第2回のテーマは
学生起業家という道を決心する〜なぜ就職ではなく起業を選んだのか〜
<br><br>
登壇者<br><br>
株式会社taliki<br>
代表取締役 中村多伽氏<br>
京都大学在学中に国際協力団体の代表として途上国に複数の学校建設を行う。その後、ニューヨークで現地報道局に勤務し、帰国後株式会社talikiを設立。起業家を積極的に支援している
<br><br>
一般社団法人CHIE-NO-WA<br> 代表理事 福田 千恵子 氏<br>
京都大学経済学部在学中。京都の観光公害という言葉がなくなることを願って、一般社団法人CHIE-NO-WAを設立。現代社会の様々な問題に対し、“寄り添いのきっかけ”をテーマに尽力中。
<br><br>
司会進行<br>
株式会社DADA CCO 原田 岳 氏<br>
株式会社DADAのCCO兼関西統括として活躍中。日本の若者の地域格差や機会格差に疑問を感じ、地域エコシステムの構築に尽力している。
<br><br>
<a href="https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/eform_113154.html?fbclid=IwAR2DjwGU7DCYo-YOa_b5EPXBB1QC4YoT_x8wrNoupo33FF39MigxsghBbBU" target="_blank">お申し込みはこちら</a>
開催日時:2020年5月16日2:10
イベント
1
共催イベントなどの
ご相談も受け付けています
お問い合わせはこちら
ご相談も受け付けています