活動報告

2025.11.20

起業家教育授業の活動報告

起業家教育授業の活動報告

2025年9月-11月
大阪明星学園中学生、高校生に、起業家教育授業を行いました。1人1人が(仮)の株式会社の代表として発表するというストーリーを作り、1人1人が自分の付けたい株式会社名を考えました。
ビジネスモデルは、中学生・高校生自身が気になる事、課題だと思う事、興味ある事、「自分が社長だったらどんな会社を作りたいか?」などから、紐つけてビジネスアイデアを考えます。
そのアイデアからAIを使いWebページ作成し、最終発表会では、”ビジネスアイデアとWebページ” を発表しました。

審査基準は、審査シートを作らさせて頂き、5段階で審査員に評価を付けて頂きました。

その合計点が一番高い方に”最優秀賞” 2番目に高い方に”優秀賞” 授与となります。

最後に日本CEO協会からプログラム修了証を全員に授与致しました。

発表会会場は学校にて行い、観覧には保護者の皆様にお越し頂きました。

また審査員には下記の方々にお越し頂きました。

⭐️日本政策金融公庫 大阪創業支援センター 所長 
髙上 勝彦様

⭐️株式会社 DeMiA
代表取締役社長 坂本 京也様

【発表した生徒の学年 (仮)株式会社名 は下記です↓ ↓】

⭐️最優秀賞⭐️
🏆株式会社ならい処 高校二年生
⭐️優勝賞⭐️
🏆株式会社エナミ健康食品 中学一年生

▪️株式会社wed塾 中学一年生

▪️Meta ski ll株式会社 高校一年生

▪️株式会社Tune Hub 中学一年生

【審査員プロフィール】
日本政策金融公庫 大阪創業支援センター 所長 髙上 勝彦様

2002年4月、国民生活金融公庫(現:日本政策金融公庫)へ入庫、2023年3月から現職。
これまで7つの支店等で勤務し、延べ5,000社以上の事業資金の融資審査に携わる。
現職の大阪創業支援センターでは、創業セミナーの講師や個別の融資相談のほか、高校生向けの起業家教育プログラム「日本政策金融公庫 高校生ビジネスプラン・グランプリ」を担当。大阪府、奈良県、和歌山県の高校への出張授業にも取り組んでいる。

【審査員プロフィール】
株式会社 DeMiA
代表取締役社長
坂本 京也様

SpaceRobotContest11 優勝
国際学会で論文発表
RoboCupJunior 世界大会優勝
WorldRobotSummit(経済産業省後援)委員
RoboCupJuniorJapan 技術委員
京都大学工学部電気電子工学科卒業

https://demia.co.jp/demia.co.jp